top of page

検索


「持続化給付金」他、コロナ企業支援策
ついに4月7日政府は緊急事態宣言を発令し、一部の地域でおよそ1か月間の移動制限等が強化されることとなりました。 これに伴い小売業、飲食業などその他経済界には大きなダメージが続くことが予想されます。 そこで政府は「持続化給付金」をはじめ中小企業・個人事業主を救済するための経済...
藥井遥(社会保険労務士・産業カウンセラー・キャリアコンサルタント・1級FP)
2020年4月8日読了時間: 6分


令和2年4月、改正法一覧
明日は令和2年4月1日、新しい年度のはじまりです。 今年も様々な法律の改正が予定されています。 そこで今日は令和2年4月からの主な改正点について解説します。 労働基準法 時間外労働の上限規制 1年間猶予されていた中小企業に対して、時間外労働の上限規制が施行されます。...
藥井遥(社会保険労務士・産業カウンセラー・キャリアコンサルタント・1級FP)
2020年3月31日読了時間: 3分


テレワーク導入に助成金活用を
新型コロナウイルス感染拡大により各都道府県間の移動の自粛が呼びかけられるなど、新型コロナウイルスによる混乱はいまだに収束の見込みがたっていません。 そして先日、東京都知事により可能な限り在宅で仕事ができるように要請が行われました。...
藥井遥(社会保険労務士・産業カウンセラー・キャリアコンサルタント・1級FP)
2020年3月30日読了時間: 3分


新型コロナウィルス関連の労務管理情報
ここ最近のニュースをにぎわす新型コロナウイルス。その脅威はいまだ衰えることなく社会や経済を脅かしています。そこで今日は、会社の労務管理という視点で新型コロナウイルスに対応するポイントを説明します。 新型コロナウイルスが指定感染症に指定された...
藥井遥(社会保険労務士・産業カウンセラー・キャリアコンサルタント・1級FP)
2020年3月17日読了時間: 5分


令和2年4月から無料IDで電子申請が可能になります
いよいよ令和2年4月からは、社会保険・労働保険手続きの大法人の電子申請義務化がスタートします。それに伴い、これまで有償で取得が必要だった「電子証明書」に変えて、無料で発行できる「IDとパスワード」で、電子申請が可能になることが決まりました。...
藥井遥(社会保険労務士・産業カウンセラー・キャリアコンサルタント・1級FP)
2020年3月2日読了時間: 3分


マイナンバーカードを利用して電子申請を行うには
いよいよ2020年4月からは大法人について一部の社会保険・労働保険・雇用保険関連手続の電子申請義務化が始まります。 なるべく費用をかけたくない・・・という会社の方へ、本日は個人のマイナンバーカードを利用した電子申請の方法についてご説明します。...
藥井遥(社会保険労務士・産業カウンセラー・キャリアコンサルタント・1級FP)
2020年1月21日読了時間: 5分


社保労保手続の電子申請義務化へ
政府は行政手続きコストを削減するために電子申請の利用促進を図っており、その取組の一環として2020年4月1日より、特定の法人の事業所における社会保険・労働保険に関する手続の一部を電子申請で行わないといけない旨を決めました。 『大法人』とは?...
藥井遥(社会保険労務士・産業カウンセラー・キャリアコンサルタント・1級FP)
2019年12月18日読了時間: 3分


八千代商工会「創業塾」の講師を務めました
先日、八千代商工会が主催する「八千代市特定創業支援等事業 実践創業塾」第9回の講師を務めさせていただきました。 実践創業塾とは、八千代市内の創業を考えている方や創業まもない方に向けて、「創業」という夢をどう実現させ、安定して軌道にのせていくのか?ということをテーマに、第...
藥井遥(社会保険労務士・産業カウンセラー・キャリアコンサルタント・1級FP)
2019年7月14日読了時間: 2分


出前授業をしてきました
私が所属する千葉県社会保険労務士会では、「学校教育推進事業」として学生を対象に出前授業を行っています。 この「出前授業」では正しく労働・社会保険制度を理解して、働くことの意義、働くことの楽しさを学生の皆さんに知ってもらい、快適な職場生活を送っていただけるよう基礎知識をお話し...
藥井遥(社会保険労務士・産業カウンセラー・キャリアコンサルタント・1級FP)
2019年6月26日読了時間: 2分
ホーム>労務情報
bottom of page